保護者各位
令和7年3月31日
ふじかげこども園
園長 光岡真嗣
学校評価アンケート集計結果報告
先般のアンケートの集計をいたしましたのでご報告いたします。
園児数106名のうち89名の世帯から返答を頂き、返答率はおよそ83%でした。
集計結果は下記の通りです。ご協力いただきありがとうございました。
評価内容やご意見を踏まえて今後の保育や環境整備に活かしてまいります。
頂いたご意見は次のページに掲載しています。
評価項目 内 容
教育方針 :保護者は園の方針や目標を理解している
教育目標 :園は教育方針や目標を保護者に分かりやすく伝えている
指導の状況:1.ひとりひとりを大切に受けとめ、豊かな心の土台を育てる保育が行われている。
2.教育方針や目標をもとに、子どもの発達段階や興味・関心に応じた保育が行われている。
3.幼小連携が円滑に行われている【年長のみ回答】
保護者との連携:1.行事や保育の状況などを保護者に適切に伝え、連携が保護者との連携 うまくとれている。
2.保護者から寄せられた要望や意見に適切に対応している。
子育て支援:1.未就園児に対して、園の情報を分かりやすく提供している。
2.市や様々な団体の子育ての情報を提供するなど子育て支援が行われている。
*評価基準は4段階としています。A.そう思う B.ややそう思う C.あまり思わない D.全く思わない


その他ご意見
・連絡帳のやり取りがうれしい、ありがたい。こどもたちへの教育環境を一緒に作り、みんなで子どもを守っていきましょう。
・園で保護者役員が増えたので、配役などを園や保護者役員から決めてと言われると強制に感じてしまう。悲しい思いをした。
・職員にあいさつをしたが、気づかなかったのか返答がなかった。悲しかった。園長先生のあいさつが暗い。
・先生方のおかげでこどもたちの笑顔をたくさん見れて、感謝しています。アプリでの写真やお便りがうれしい。
・先生たちが信じている保育で無理のない範囲で続けてふじかげこども園がこれからも続いていってほしいです。 ・行事前の早お迎えが多く大変、やめてほしい。大雪や大雨での自由登園でのお弁当をやめて、給食提供をしてほしい。
・早お迎えも15時などに伸ばしてほしい。SNSでどんどん発信していくと未就園児にも伝わることが多いと思う。
・朝の憂鬱さや仕事終わりの疲れが吹き飛ぶ温かいお迎えに感謝しています。
・人手不足を心配しています。人手を増やしてほしい。ゆとりのある環境にしてほしい。
・保護者の体調不良もこどもの体調不良も考えて預けないと感染症発症時に急な対応を強いられることに気づいた。